2022/10/21

野草に一首 2022.10.21

 ホトケノザ 春が盛りと 思いきや

       晩秋の野辺にも 群れて咲きけり



ホトケノザ

 

 ホトケノザ(仏の座)は、シソ科オドリコソウ属の越年草です。ホトケノザは、葉の形が仏様の台座(蓮座)ように見えることが、名前の由来です。本来は越年草ですから、秋に芽吹いて、緑を保ったまま冬を越し、春3~6月頃に開花する。というのがサイクルなんです。     

 日当たりの良い場所とかで、秋にも開花することもあるとのことです。それにしても、この秋、糸島のこの辺は、私が歩き回る範囲について限りましても、よく咲いているのを見かけますねェ。

 ホトケノザと言えば、七草粥の春の七草にも、同じ呼び名のホトケノザがありますが、まったく別の植物で、いわゆる、「似て非なるもの」の典型です。

 こちらは、黄色い花を咲かせる、キク科ヤブタビラコ属のコオニタビラコです。若葉を七草として食べます。古来から親しまれてきた「春の七草」は、昨今のベビーリーフのはしりですね。

 食べられはしませんが、紫色の可憐な花を咲かせるホトケノザは、花言葉に、蓮華座に座る仏様の姿から連想される「調和」。悟りの心を連想した「輝く心」。また、「小さな幸せ」とか、それはそれとして、存在感がありますね。



ホトケノザ アップしてみました。




ホトケノザ 朝日が差してきました。色合いが変わりますね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ライフ 2022.12.28 「手で文字を書く、筆をとる。」ということ。

  暮れ間近 万年筆の ペン先を         洗い清めて 歳納めかな              インクを、本体吸入式 『和歌の注釈』インク吸入式の万年筆のメンテナンスで、ペン先、ペン芯に加えて吸入部(インタンク)も含めて洗浄しました。  この暮れは、仕事納めもありませんので、...